TOP赤ちゃんについて > 赤ちゃんのお鼻と鼻水・鼻づまり


赤ちゃんのお鼻と鼻水・鼻づまり

赤ちゃんのお鼻にも鼻のごみ、つまり「鼻くそ」がつきます。

鼻からふがふがしていたり、ぴろーっと「鼻くそ」くんがみえていたら、綿棒で取り除いてあげましょう。
ただでさえ、せまい鼻の道が狭くなってしまいますし、かわいいわが子の身だしなみとして。

取り除くときは、赤ちゃんがおとなしくしているとやお風呂のあとが水分を含んでいるのでとりやすいと思います。
綿棒は、綿の部分をすべて鼻の穴にいれても平気です。
体を安定させてから、お鼻のお掃除をしてあげると安心してできますよ。

鼻くそと言葉にすることが少しはずかしくて、「鼻くそ」くんとよぶことにました・・・(笑)

「鼻くそ」くんが原因で、おっぱいを飲むときに鼻をならしたり、息を荒立てて飲むということもあります。
また「鼻くそ」くんに限らず、おっぱいや哺乳瓶をはなすことなく勢いよくおっぱいを飲んだりしてもふがふが音が聞こえることもあります。
また寝ているときの鼻の音を気にするママとパパも多いですね。

これは赤ちゃんのお鼻が小さく、鼻の道も狭いことに関係しています。
鼻息が荒く感じられたり、鼻がいつもなっているように感じるのもこのことに由来します。
ですので、音が聞こえても気になさらなくても大丈夫です。

大人の私たちでも、自分の呼吸する時の音が気になることもあるくらいですから、赤ちゃんの鼻の穴をのぞいてあげて「鼻くそ」くんに占拠されてなければ、赤ちゃんも苦しくは感じませんのでご安心ください。

ただし、呼吸が荒い上に顔色が悪くなったり、肩で呼吸したり、鼻の穴をぴくぴくさせていたり、うなるような声が聞こえたら、息苦しいサインですので、げっぷやお熱を測ったりして、病院に相談しましょう。
このような状況ではおっぱいへの意欲も低いですし、元気もないので何かおかしい、とお気づきになるでしょうから受診をしてください。

赤ちゃんのかわいいお鼻は小さくて、とても敏感でデリケートです。
鼻水でつまるときは、市販の鼻水すいとり器を使って取り除いてあげてください。

昔はママやパパがお口でちゅっとすってあげて、お鼻(鼻水)をとってあげていました。

抵抗力の弱い方は特にですが、この鼻水にばいきん(例えばかぜの菌など)がいて、体調を崩してしまう方も多いので(咽頭炎や発熱など)強くおすすめはできません。
お口で吸い取ってあげたときは、ご自身も手洗いうがいをしっかりすることをおすすめいたします。

鼻づまりがあるときには、お風呂の時の蒸気をよくすってもらったあとに、取り除くと鼻のとおりがよくなります。
それでも鼻づまりが強いときには、病院へいき、吸入と吸引をしてもらうと赤ちゃんもすっきりと楽になりますので、受診をおすすめいたします。

産まれたての赤ちゃんもかぜはひきますので、お気をつけください。



うまれて1週間のころまでのうんち←[前] ・ 赤ちゃんのお鼻と鼻水・鼻づまり [次]→・めやに

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

【赤ちゃんについて】記事一覧